サイトの趣旨とは全く関係ないのですが私が学生の頃から読み続けている
小説「グインサーガ」の作者であられる栗本 薫さんが亡くなられました。
グインサーガのあとがきにて闘病生活のことを書いておられかなり辛いことだったと
思います。
小説が完結せずに終わってしまうのも寂しいですが学生の頃からずっと
読んでいただけに作家自身にも思い入れがあり残念です。
ご冥福をお祈りします。
サイトの趣旨とは全く関係ないのですが私が学生の頃から読み続けている
小説「グインサーガ」の作者であられる栗本 薫さんが亡くなられました。
グインサーガのあとがきにて闘病生活のことを書いておられかなり辛いことだったと
思います。
小説が完結せずに終わってしまうのも寂しいですが学生の頃からずっと
読んでいただけに作家自身にも思い入れがあり残念です。
ご冥福をお祈りします。
5月23日(土) 家族全員が休みになったので四国は香川県へ行ってきました。
行程は下記
1.阪神高速
2.中国自動車道
3.山陽自動車道
4.瀬戸大橋
5.香川県にてうどんと金刀比羅さんへお参り
6.高松道
7.鳴門の渦潮
8.淡路ハイウェイオアシス
9.阪神高速で帰路
先日、岐阜へ食品サンプルの作成体験に行ったおみやげに
SAで購入した各務原ポテトチップですが、これが思いのほか
美味しかったので紹介。写真は1袋ですがSAでは箱に3袋入って
525円で売っています。ちょっと割高だけどおみやげなので。
Blogへのアクセス数がどんなものか知る為にアクセスカウンターをつけてみる。
Movable Typeへのアクセスカウンター機能はPluginでもあるのですが
いまいち使い勝手がよろしくない(使いこなせてないだけかも)ので
フリーのCGIをダウンロードしてきて設置してみました。
最近、あちこち不具合が出る我が家の車ですが
大分前からグラついていた左ドラミラーがかなり危険な状態
(高速道路走行中折れそうなくらいにグラグラする。。。)
になり、以前見積もりを出してもらった時はドアミラー交換で3万円との
ことでした。どうせ壊れかけなので自分で直せるか見てみました。
まず写真に写っているカバーをオコシなどの工具を使って外します。
ナットが3本あるので六角レンチで外します。
この状態になると手前に引きます。ドアミラー下部にビスがあるので
それを外すとカバーが外れます。
すると中からビスが一本落ちてきました・・・
なんだこれ?と思いカバーを外すと3本付いてるうちのネジの一本が
完全に外れており、このせいでグラついていたいたのが判明。
これを写真のように閉めなおすと無事直りました。
このドアミラーのグラ付きは初期不良でも良くあるようなので
同じ症状の人は一度中を見てみるといいかもしれません。
直ってよかった^^
さて、我が家のアトレー7ですが先日運転席側のパワーウィンドウを下げると
ガガガと変な音が鳴り出したので、ドアの内張りを外して中を確認することにしました。
内張りは写真の赤丸部分のビスを外しあとは手でストッパーを外すだけで簡単に外れます。
外して中を確認したところ特に不具合は見当たらず・・・
最近砂埃が酷かったので清掃だけしたらあっさり直りました。
どうやら砂を噛んでただけのようです。
なんにしろ直って良かった
Wiiでは初となるモンスターハンターシリーズの
モンスターハンターGがまもなく発売です。
PSPでは初代からずっとやってるのですがWiiではどうでしょう?
商品詳細は下記からどうぞ^^
こちらはすでに発売されてますがFFの中でも人気の高いFF7シリーズ物です。
Blue-Rayを再生できる機器を持ってないので私は買いませんが見てみたいですね
Movable Typeでブログのバックアップを作成しようと思い
システムメニュー > ツール > バックアップと進むと
バックアップを作成するには Tempolary Directoryの設定が必要とのこと・・
どうやるんかな?と思い公式ヘルプを見るとmt-config.txtに以下のような分を
追記で出来るとのこと
TempDir ./tmp
Movable Typeのインストールディレクトリにbackupというフォルダを作りそこを指定する場合は
下記のようになります。
TempDir ./backup
この設定をしてバックアップを行ったところ正常に成功。